長いこと人間関係に苦しんできた。
苦しみから抜け出したくて多くの本を読んだし、
多くの記事を読んだ。ためになることもあったし、
それができたら苦労しねえよ、というのもあった。
最近はかなり生きやすくなった。だけど完璧じゃない。
自問自答を繰り返した。そのこと自体が辛い時もあった。
だけどそこから逃げたらずっとこのままだ。
自分自身の弱さを認めるのは、恥にも似た感情が湧き出る。
なんでなのか考えたどりついたこと、
・他人と自分を比べてた
・こうあるべきだという思いが強すぎる
(完璧主義になりすぎ相手を批判し追い詰める、そして憎む)
いろいろあるけど、この二つが大きな原因かなと思う。
一言でいえば、チンケなプライドなのかな。
他人と自分を比べそうになり嫌な気持ちになりかけたとき、
「人と自分を比べちゃダメだ。昨日の自分より良くなってりゃそれでいいんだ。」
そう言い聞かせると、何とか嫌な気持ちから離れられるようになった。
また、こうあるべきだという思いから人を批判したくなったら、
「自分が頑張ってりゃそれでいいんだ。相手には相手の事情や考え方があるんだ。」
そう言い聞かせると、何とか批判する気持ちから離れられるようになった。
これが無意識に出来るようになれば生きやすくなるんだけど、なかなかそううまくはいかない。
しょうもない男だけど、辛いとき話を聞いてくれ、
そんな僕でもいいからと励ましてくれた妻には感謝しかない。